新着情報

研修会講師募集

研修会講師募集

開催日時 2019年11月9日(土)10:30~12:00

場所   徳島市医師会ヘルパーステーション  徳島市幸町3-77

対象者  ホームヘルパー  15名程度

募集人数  管理栄養士 1名

業務内容 ヘルパー訪問で、腎臓病の方(糖質・水分・カリウム制限のある人)

への簡単な調理指導(30分以内でできる献立提案等) 講義のみ

賃金    徳島県栄養士会栄養CS規定に準じる。

申し込みは「業務申込書」にて、申し込みください。

FAX 088-626-0166

栄養CS

地域活動栄養士協議会 9月定例会のご案内

地域活動 9月例会のご案内>

地域活動栄養士協議会 9月定例会
日時:令和元年9月5日(木)9:00~12:00
会場:徳島県立障がい者交流プラザ 3階 調理室
内容:「令和元年度 親と子のおにぎり教室」レシピ(調理実習)
   災害時に役立つレシピ(調理実習)
 詳しくは添付の資料をご覧ください。
協議会

地域活動栄養士協議会 定例会・研修会 報告

地域活動栄養士協議会 報告

・令和元年4月 親睦会 <クリック>

・令和元年5月 定例会 <クリック>

・令和元年6月 定例会 <クリック>

・令和元年6月 研修会 <クリック

・令和元年7月 定例会 <クリック>

・令和元年8月 栄養ワンダー2019 地域活動イベント <クリック>

 

協議会

令和元年度 災害対策研修会のお知らせ

日時:令和元年10月6日(日)             内容【災害対策研修会チラシ
13:30~15:00(受付12:30から)

場所:ふれあい健康館 2階調理実習            申し込み用紙【申込用紙
徳島市沖浜東2ー16

内容:
実習  発熱剤を用いた非常食の調理

講義 「災害時のトイレ対策について」

参加費 : 会員無料 (非会員1,000円、学生 500円)

災害対策

求人(阿部整形外科)

阿部整形外科の求人があります。ご覧ください

栄養CS

ご報告:2019年全国栄養改善大会で感謝状をいただきました

2019年度全国栄養改善大会

日時 2019年7月28日(日)10:00~11:30

会場 神戸国際会議場

ここをクリック⇒20190801140351

 

事務局

シニアの食事レシピを公開しました。

シニアの食事レシピをご紹介いたします。今回は3品です。

シニアの食事

三食飯:https://toku-eiyoushikai.org/cooking/252/
白菜ゆかり和え:https://toku-eiyoushikai.org/cooking/254/
とうふ入りみたらし団子:https://toku-eiyoushikai.org/cooking/256/

シニアの食事の要項
☆ バランスのよい食事が基本です。
・ 3食しっかりと食べる
・ 主食(米飯、パン、うどんなど)+ 主菜(魚、肉、卵、とうふを使った料理 + 副菜(野菜料理、汁物など)
・ 主食・主菜は1品、副菜は2品が目安
・ 食事の質(栄養バランスのとれた内容の食事)
・ 食べるタイミングをよくする(規則正しい食事時間)
・ 健康食品に頼らず普段の食事が大事
・ 咀嚼・嚥下状態に合わせた調理方法を!

※分量は2人分、栄養量は1人分です。

エネルギー:605kcal
たんぱく質:24.2g
脂質   :12.9g
炭水化物 :92.3g
カルシウム:147mg
鉄分   :3.9mg
食物繊維 :2.5g
食塩相当量:2.5g

事務局

地域活動栄養士協議会 栄養Wonder2019 料理教室

栄養Wonder2019 料理教室を開催します。  詳しい内容は、ここをクリック

【午前】 カラダよろこぶ腸活 料理教室 

【午後】 カラダにやさしい おやつ作り教室  

  • 日 時  令和元年 8月 4日 (日) 各回 定員20名

(午前) カラダよろこぶ腸活 料理教室   10:00~12:30

(午後) カラダにやさしい おやつ作り教室  13:30~16:00

  • 場 所  ヨンデンプラザ徳島 (クッキングスタジオ)

徳島市寺島本町東2丁目29  ℡ 050-8801-5294

協議会

地域活動栄養士協議会 7月定例会のお知らせ

次の日程で開催しますので、是非ご参加ください。  <ここをクリック>

開催日 令和元年7月31日(木)9:00~12:00

場 所  徳島県立障がい者交流プラザ 調理実習室 

     徳島市南矢三町2丁目1-59  ℡ 088-631-1000

参加費  食材料費 500円

容  米粉料理の試作(調理実習)

 

 

 

 

協議会
TOP